kintone便利機能紹介– category –
-
kintone便利機能紹介
activo掲載から寄付につなげる新しいデータ連携の仕組み
多くのNPO法人では、ボランティア募集を通じて新しい支援者と出会い、そこから寄付者やファンを増やしたいと考えています。 特に「activo(アクティボ)」のようなボランティアプラットフォームを活用している団体は、年間を通して多くの応募者との接点を... -
kintone便利機能紹介
キントーンスペース機能徹底活用&他ツールと使い分け経営最適する方法
あのエクセル、GoogleスプレッドシートのURLどこいった? エクセル等を活用していると、情報を探す事に手間や時間を取られていませんか? あなたの人生で一番貴重な時間という資源を浪費したままで、年齢を重ねてしまうリスクをいつまで放置しますか? こ... -
kintone便利機能紹介
シンカブルやロボットペイメントで合算領収書発行できない問題をキントーン(kintone)で解決
シンカブルやロボットペイメントでクレカ決済の導入をしたまま、認定NPO法人になったら、領収書の要件が変わってしまって大変ですよね? 合算領収書が発行できるコングラントへの切替を検討しても、継続寄付者が減少するデメリット等を考えると、移行がで... -
kintone便利機能紹介
LINEトーク履歴をkintoneに自動保存して売上アップ!
LINEのトーク履歴をどこか一箇所にまとめたい。 そんなふうに思った事がある方に朗報です! 実は、キントーンを活用すれば、LINEトーク履歴をキントーンに実装することができるようになるのをご存知でしょうか? このブログでは、LINEトーク履歴をキントーン... -
kintone便利機能紹介
事業拡大を目指すならエクセルやスプレッドシートでの顧客管理を辞めよう
事務職になくてはならないエクセル、スプレッドシート。 便利すぎて表計算の目的だけでなく、顧客管理システムや営業管理システムとして活用している法人が多いはず。 ただ、事業拡大を意図するあらゆる規模の企業やNPOは、エクセル、スプレッドシートで顧... -
kintone便利機能紹介
NPOにとってデータベースは事業存続最大の肝|必ず整備しよう
NPO法人は、人、決済内容、活動内容等、関係者(=ステークホルダー)の情報を一箇所にまとめるデータベースをつくる事が、中長期の経営において、非常に重要な要因になります。 ただ、データベースを整備することの必要性を、理解できているNPO関係者はほ... -
kintone便利機能紹介
じぶんフォームを使って初期値が入力された状態でキントーンにレコード登録する方法
グーグルフォームの代わりにキントーンに情報が格納できる最もコスパ良いじぶんフォームの使い方はご存知でしょうか? じぶんフォーム×キントーンの組み合わせを行う事で実現できる、DXノウハウを、20件以上のCIO経験を踏まえてご紹介します。 【グーグル...
1

