フリーランス– category –
-
【受講生の声】クラファン支援第一人者が講座受講で広がるキャリアの可能性に言及
今回は、奏ワークスが主催する「DXのプロ養成講座」を受講し、キャリアの可能性を広げられた鎌倉幸子さんにお話を伺いました。 クラファン支援者として、なんと約200もの伴走支援実績をお持ちの鎌倉さんが、なぜ、講座を受講されたのか?そして、どのよう... -
講座ビジネスで広告に頼らず集客、売上に繋がったゼロイチ体験談(JVやSEOの紹介)
講座ビジネスを事業拡大するために集客の仕組みをつくりたいと思っても、広告に予算を投下できないので困っている経営者必見 この記事を読めば、無形、有形商材に関わらず、ジョイントベンチャー(他の人が集客したイベントから売上をつくる)やブログで集... -
ファンドレイザーの報酬について|15年の体験を踏まえて実情をお伝え
ファンドレイザーに興味があるけど、どれくらいの報酬が得られるか不安ですよね? ファンドレイザー歴15年 プロボノ、フリーランス、NPO職員の立場でファンドレイザーとして関わる 30団体以上との契約を経験 上記を元に、ファンドレイザーの報酬についての... -
NPOコンサルタントと目指して自己実現と理想キャリアの両立を
NPOへのコンサルティングに興味がある、NPOの経営支援をしてくれる人を探したい と思っても、収入に不安があったり、適切な支援者が見つからないですよね? NPOキャリア15年 寄付集め実績4億以上 DXコンサル実績30団体以上 有形、無形、様々な事業のゼロイ... -
NPOにとってデータベースは事業存続最大の肝|必ず整備しよう
NPO法人は、人、決済内容、活動内容等、関係者(=ステークホルダー)の情報を一箇所にまとめるデータベースをつくる事が、中長期の経営において、非常に重要な要因になります。 ただ、データベースを整備することの必要性を、理解できているNPO関係者はほ... -
NPO法人での副業で得られることは?他業界との違いを3分で解説
NPO法人を副業対象に考えている方必見!他業界と比べてなぜNPO業界で副業すべきなのか?についての情報をまとめます。 【NPOで副業しやすいスキルの一覧】 NPOで副業をしたい場合に、どんなスキルが必要でどのように役立つのか?について、以下ご紹介させ... -
フリーランス不安定リスクを抑えて複業を成功させる方法
フリーランスに興味があるけど、不安定なイメージがあって動き出せないと悩んでいませんか? フリーランス歴5年 会社員歴15年からいきなり自営業を始める 独立後4年連続年収1,000超を達成 の経験に基づき、フリーランス不安定リスクを抑えて、人生初の起業... -
在宅でITの仕事を実現するために大切な事|安定的な売上の目指し方
自宅でITの仕事が出来たら、通勤時間から開放されたり、子育てと仕事の両立ができたり、好きなタイミングで仕事が出来たりと最高ですよね? 一方で、ITの分野は参入障壁が低いため、競合が激しく低単価競争になりがちで、十分な売上を上げるために働く時間...
1